menu

ギャラクシアン(ファミコン版)をやってみた 懐かしのレトロゲーム

ギャラクシアンとは?

1979年にナムコが発表したビデオゲーム。ゲーム内容は、あの社会現象にもなったスペースインベーダーを独自に改造したようなシューティングゲームで、ゲームのルールはいたって簡単。弾を撃って敵を全部やっつけるとステージクリア。敵の弾に当たったり、敵に当たるとミス。

敵は編隊を組んでおり、一部がこちらの方へ飛んで来て攻撃してくる。敵の弾だけでは無く、敵自体も避けないといけないの難しい。敵にはパープル、レッド、グリーン、旗艦の4種類がいて、それぞれ動きが違う。

ステージ数は全部で48。それ以降はゲームオーバーになるまで永遠に続く。

ギャラクシアンはスペースインベーダー同様に敵は編隊を組んでいる点が共通点だが、スペースインベーダーみたいに敵の端が画面の端に到達するたびに1段ずつ下がってくることは無く、ずっと、上の方で左右に動いている。

連射できない・・・。

自機の弾は連射できないので、一発ずつ狙いを定めて撃たないといけない。ここが少し難しいところだ。適当に撃っても当たるのだが・・・。

ファミコンへの移植

ファミコンに移植されたのは、1984年。ナムコのファミコン参入第1作目である。ちなみにこのゲームは、ファミコン以外にも色々な機種で移植されている。カセットビジョン、PC88、MSXなどの古いパソコンにも移植されている。

裏技?

ファミコン版であることをすると、風の谷のナウシカのメロディーが流れる。ちなみにゲームとはまったく関係ない。あるファミコン雑誌が無許可で掲載したところ、ちょっとしたいざこざが起きた。しかし、よくこんな裏技を発見できたものだ。リセットボタンを45回押した後に何かをするらしいですが・・・。

ユーチューブ

ちょこっとやってみました。


スポンサーリンク

r_typeDX_2bossR-TYPE DX ゲームボーイカラーで発売!懐かしのレトロゲーム

kunhu_1no3_2THE功夫 ザ・くんふーがPCエンジンで堂々発売!懐かしのレトロゲーム

スポンサーリンク

関連記事

  1. f1race

    ファミコン初の3Dレースゲーム F-1 RACE 任天堂 F1レ…

    ⇒大人になった今だからこをもう一度プレイしたいファミコンゲーム!⇒面白すぎてゲーム依存症に?テレ…

  2. gra2fc

    グラディウスⅡ ファミコン版 名作 コナミより 懐かしのレトロゲ…

    グラディウスⅡ(ファミコン版)ファミコン版は、ただ単にアーケード版の移植ではなく、ファミコン…

  3. 戦場の狼_1_4_4

    戦場の狼(ファミコン版)ひたすら1人で撃ちまくるゲーム!

    戦場の狼とは?カプコンが昔出したゲーム。オリジナルはアーケード。武器は機関銃と手榴弾。ゲーム内容…

  4. 1999_2

    懐かしのレトロゲーム 1999 for ファミコン

    1999とは?1999年の世紀末に宇宙人が地球を侵略しにやってくるという設定のすごろくゲーム。…

  5. imagefaight (8)

    アイレムの名作シューティング『イメージファイト』が懐かしい!!■…

    イメージファイトとは?アイレムという会社をご存知でしょうか?この会社の有名なものにR-TYPEと…

  6. f_puyopuyo_sum3

    落ちゲーの名作!ファミコンのぷよぷよ しかし、発売当時はあまり人…

    ぷよぷよとは?テトリスのように上から落ちてきたものを、ある法則で消していき、上まで積みあがるとゲ…

  7. ekuserion_3

    なんとなくファミコンのエクセリオンがやりたくなった。懐かしのレト…

    エクセリオンとは?ジャレコのファミコン参入第一弾のゲームです。ゲームのジャンルは、シューティ…

  8. moaikun_7men_3

    モアイくん(ファミコン)頭を悩ますパズルアクション!懐かしのレト…

    モアイくんとは?主人公のモアイを操って、仲間のモアイを全て助けてから扉まで行ってゴールするゲーム…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP