menu

ファミコンでゼビウスが。名作シューティングゲームがナムコより発売!!

ゼビウスが登場したのは1983年にゲーセンで登場。ファミコンに移植されたのは翌年の1984年である。私が初めてゼビウスの存在を知ったのはファミコン版でした。初めてゲームを見たときは衝撃的な面白さに感動した覚えがあります。出てくる敵がメタリックな感じのデザインでかっこいい。BGMもテクノ調で永遠と同じフレーズを繰り返すミニマル的なテクノサウンドがゲームの面白さを引き立てさせる。YMOの細野晴臣がプロデュースしたアーケード版のBGMを録音したレコードが発売されている。

細野晴臣はゼビウス好きで知られアーケードの筐体を買っている。そして、隠しキャラ的なものも存在する。自機が1機増えるスペシャルフラッグやソルという地下に隠れている敵など、すぐに飽きることが無いゲーム設定になっている。攻略本ですが、今までの攻略本は複数のゲームが1冊になっているのが普通だったが、丸々ゼビウスだけの攻略本が発売されている。1つのゲームだけの攻略本は当時は珍しかった。ちなみにゼビウスは小説も出ている。ゲーム内容は、空中用の弾(ザッパー)と地上用の弾(ブラスター)を使い分けて敵をやっつけていく縦スクロール型のシューティングゲームである。

↓スペシャルフラッグ出現!私は画面をキャプチャーしていて取り損ねた。
xevious_6

↓鉄の板バキュラが破壊できない。何発か撃つと破壊できるらしいけど・・しかし、30年も経ってるのにバキュラという名前を覚えている私って・・・
xevious_5

↓空爆!!
xevious_3

↓グレーのボディに赤く点滅する敵がかっこいい
xevious_4

ナムコとナムコットの違いは?

ナムコは社名で、ナムコットは家庭用ゲームソフトのレーベルのようなものです。ちなみにナムコの前身は中村製作所という会社でした。


参考

メーカー ナムコ
発売日 1984年
値段 4900円
ジャンル STG

erebeta_4タイトーのエレベーターアクションが懐かしい(ファミコン版)スパイアクションゲーム!!

densiゲーセンで電子マネーが可能に!100円玉を握った時代が懐かしい・・・。

スポンサーリンク

関連記事

  1. 1943_4

    1943 ファミコン版 カプコンの大ヒットアーケードシューティン…

    1943とは?1943はカプコンが発売した1942の続編のゲームです。前作同様、縦スクロール型の…

  2. wairudoganman_2

    最初にしゃべったファミコンのゲームって何?懐かしのレトロゲーム

    ファミコンで初めてしゃべったゲームとは今じゃゲームでしゃべるというのは当たり前ですが、大昔はそう…

  3. devilworld

    ファミコン 任天堂のデビルワールドが面白い!懐かしのレトロゲーム…

    デビルワールドとは任天堂が1984年に出した単純明快で飽きの来ないアクションゲーム。1ラウンド3…

  4. doragonquesuto

    懐かしのレトロゲーム 伝説のRPG ドラゴンクエストがエニックス…

    ファミコン初のコマンド式RPG1986年にドラゴンクエストというゲームがファミコンに発売された。…

  5. d1_4

    ドンキーコングJr. マリオに捕まったパパを助けるゲーム

    ドンキーコングJr.とは?任天堂が発売したドンキーコングの続編。マリオの彼女をさらった怒りで、マ…

  6. barunfaito2

    任天堂、岩田社長がプログラムしたバルーンファイトが面白い!(ファ…

    昨日は部屋の最高気温が37度に達してました。最低気温は午前5時頃に記録した28度でした。ちなみに今日…

  7. 1999_2

    懐かしのレトロゲーム 1999 for ファミコン

    1999とは?1999年の世紀末に宇宙人が地球を侵略しにやってくるという設定のすごろくゲーム。…

  8. agas_2

    アーガス ファミコンのあいうえお順で一番若いのがこれ!

    アーガスとはジャレコが出したアーケードからの移植シューティングゲーム。ナムコのゼビウスを思わせる…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP