menu

グラディウスⅡ ファミコン版 名作 コナミより 懐かしのレトロゲーム

グラディウスⅡ(ファミコン版)

ファミコン版は、ただ単にアーケード版の移植ではなく、ファミコンだけのオリジナルアレンジが所どころにされている。ちょっと違ったグラディウスⅡが楽しめる。例えば1面の後半はサラマンダみたいなプロミネンスを避けながら進んでいくシーンがある。敵のみならず、自然の驚異からも警戒しないといけない。

ゲームをやってみて思ったのは、オプションを沢山つけるとファミコンの処理能力からして、遅くなるような感じだが、あまり遅くならない。比較的快適にゲームが出来る。ただ、ファミコンのグラフィック性能から、沢山キャラが出てくるとチラついたりする。

音楽は最高。一度聴くと忘れられないメロディー重視で、ゲームミュージックならではの感じがいい。

選べる武器パターン

スタート時に、武器のパワーアップパターンを4種類の中から選べるようになっている。どれを選ぶかは自由。パワーアップシステムはグラディウスの特徴の1つ。戦略的な面白さがある。
gra2FC_bukiserekuto

実際にやってみた

ユーチューブ

この手のゲームは一度死ぬと、結構辛いものがあります。


参考

グラディウスⅡ(ファミコン版)
メーカー コナミ
発売日 1988年12月16日
値段 5900円
ジャンル STG

alienエイリアンシンドローム ファミコン版をやってみた

r_typeDX_2bossR-TYPE DX ゲームボーイカラーで発売!懐かしのレトロゲーム

スポンサーリンク

関連記事

  1. naito_4

    懐かしのレトロゲーム ファミコンのナイトライダー ナイト2000…

    海外人気ドラマのゲーム化ご存知アメリカの人気ドラマ「ナイトライダー」をゲーム化したものです。この…

  2. ピンボール_sum

    ファミコンのピンボールが懐かしい!!1984年 任天堂より 懐か…

    ピンボールとは?任天堂がファミコンに1984年に出した、ゲーセンのピンボールを家庭用のテレビ…

  3. 1942_3

    1942 カプコン初期のシューティングゲーム (ファミコン版)

    1942はカプコンが開発した縦スクロール型のシューティングゲームである。空母から愛機P-38を操作し…

  4. imagefaight (8)

    アイレムの名作シューティング『イメージファイト』が懐かしい!!■…

    イメージファイトとは?アイレムという会社をご存知でしょうか?この会社の有名なものにR-TYPEと…

  5. k1_goal3

    暑くて眠れない夜は!?けっきょく南極大冒険! ファミコンでコナミ…

    けっきょく南極大冒険とは南極を舞台にしたゲームで「ペンギン」を操り時間内にゴール地点まで到着する…

  6. fcgenzin_9

    ファミコン末期のアクションゲームの大作!?FC原人とは何?ハドソ…

    FC原人とは?オリジナルは1989年にPCエンジンで発売されたPC原人というゲームであり、199…

  7. ほうれん草取る

    ポパイ(ファミコン)ポパイ・ザ・セーラーマン♪

    ファミコンのポパイ昭和の結構昔にテレビでやっていた人気アニメが、ファミコンでゲームとして発売され…

  8. devilworld

    ファミコン 任天堂のデビルワールドが面白い!懐かしのレトロゲーム…

    デビルワールドとは任天堂が1984年に出した単純明快で飽きの来ないアクションゲーム。1ラウンド3…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP