menu

KLAX「クラックス」(ファミコン)やるとやりこむパズルゲーム!

クラックスとは?

画面前方奥の方から、色々な色のタイルが転がってきます。それをうまく受け皿を左右に動かして受け取ります。取り損ねると1ミスになります。ミスが重なるとゲームオーバー!そして、受け取ったタイルはそのままではダメで、下に落として同じ色を揃えていきます。適当に落とすとダメなので、考えて落とさないといけません。

ゲームスタート時はタイルが転がってくるスピードが遅いが、段々と早くなってきます。自分が求めてるタイルの色が出てこなかったりするので、この色は”諦める”といった、駆け引きもしないといけません。頭を使えば「ぷよぷよ」のような連鎖も可能です。

クラックスとは?

このゲームでは、同じ色のタイルを揃えて消すことをクラックスと言います。(実際、名前はどうでもいいのですが・・・)

タイルを消す方法

同じ色のタイルが、縦、横、斜めのいずれかが3個以上並ぶと、タイルが消えます。タイルが上まで積もると、実質ゲームオーバーになりますので、消す努力をしないといけません。消す努力をしないといけないが、ステージクリアの条件として、斜めに消すという条件がある場合は、斜めに消さないとステージクリアできません。

クリア条件

各ステージごとにクリア条件があります。例えば、タイルを3回そろえるとか、スコアを10000点取るとか。斜めにそろえるとかあります。

↓ 一番簡単なステージのクリア条件。
klax_1

↓ 10000点取るというクリア条件も。コツは、斜めにそろえるのを2回やればいいです。斜めに消す1回5000点です。(縦にそろえてばかりいると点数少ないので、クリアするのが難しくなります。)
klax_10000

タイトル画面

klax_title

画像からはわかりませんが、音楽もとてもいいです♪

↓ スタートボタンを押したら、まずどのコースを選ぶか選択します。左が初級、真ん中が中級、右側が上級です。
klax_level

中級ステージ

タイルがわさわさ出てきます!これでも中級ステージの1ステージ目です。かなり難しいです!
klax_level_tyuu

落下したところ

黄色いタイルを取り損ねて、下に落ちてる様子です。これはミスになります。(落下したものは、下のタイルに積重なることはありません。)
klax_rakka

受け皿

受け皿ですが、タイルを最大5個まで積むことができます。タイルは、一番上にあるものから下に落とすという法則があるので、これをうまく利用して落とす順番を調節することができます。転がってくるのが遅いときは、十字キーの下を押すとスピードを速めることができます。しかし、これがミスの原因になる場合もありますので注意が必要です。

ユーチューブへたくそプレイ動画


参考

メーカー ハドソン
発売日 1990年12月14日 (ファミコン版)
値段 5800円
ジャンル パズル


スポンサーリンク

スポンサーリンク

aso4ASO(ファミコン)ネオジオで有名な、SNKが作ったシューティング!

忍者君ジャレコ_火忍者くん 魔城の冒険(ファミコン) 手裏剣で敵をやっつけろ!

スポンサーリンク

関連記事

  1. スノーブラザーズ_boss

    スノーブラザーズ(ファミコン)謎のゲームが東亜プランより発売!

    スノーブラザーズとは?東亜プランがファミコン後期(1991年)に出した、ちょっと変わったゲームで…

  2. barunfaito2

    任天堂、岩田社長がプログラムしたバルーンファイトが面白い!(ファ…

    昨日は部屋の最高気温が37度に達してました。最低気温は午前5時頃に記録した28度でした。ちなみに今日…

  3. ekisaito_66

    懐かしのレトロゲーム 「エキサイトバイク」ファミコン初期のレース…

    エキサイトバイクとは?一言で言ってモトクロスのゲーム。画面はサイドビューになっていて、アクセルを…

  4. 1942_3

    1942 カプコン初期のシューティングゲーム (ファミコン版)

    1942はカプコンが開発した縦スクロール型のシューティングゲームである。空母から愛機P-38を操作し…

  5. 1983sum

    ファミコンが発売された1983年、同じ年に出たソフト一覧♪懐かし…

    1983年にファミコンが登場!そう、1983年に任天堂から、家庭用テレビゲーム機ファミリーコンピ…

  6. gobasuta2_1boss

    NEWゴーストバスターズ2(ファミコン)ノリノリの音楽でお化け退…

    NEWゴーストバスターズ2とは有名な映画「ゴーストバスターズ」のゲーム版です。ゴーストバスターズ…

  7. k1_goal3

    暑くて眠れない夜は!?けっきょく南極大冒険! ファミコンでコナミ…

    けっきょく南極大冒険とは南極を舞台にしたゲームで「ペンギン」を操り時間内にゴール地点まで到着する…

  8. wairudoganman_2

    最初にしゃべったファミコンのゲームって何?懐かしのレトロゲーム

    ファミコンで初めてしゃべったゲームとは今じゃゲームでしゃべるというのは当たり前ですが、大昔はそう…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP