menu

1942 カプコン初期のシューティングゲーム (ファミコン版)

1942はカプコンが開発した縦スクロール型のシューティングゲームである。空母から愛機P-38を操作して、敵の弾を避けつつ敵をひたすら撃つという単純なゲーム。敵に当たったり、敵の弾に当たるとミス。ステージクリアごとに空母にまた戻る。当時はこのような単純なルールのゲームが流行っていた。敵をやっつけると時々パワーアップアイテムが出るので、BOSS戦にそなえてパワーアップしよう。十字キーで縦横斜めと移動し、AボタンBボタンのどちらかで弾を発射、どちらかで宙返りすることが出来る。弾に当たりそうになった時は宙返りで回避できる。しかし宙返り出来る回数は限られている。BOSSは7面、15面、23面、31面に出てくる。BOSSの名は「亜也虎」という超巨大な爆撃機である。BOSS以外の敵キャラの名前には「雷山」や「黒雷」、「昇竜」など渋い名前が付いている。

1942_2
ファミコンらしいグラフィック!!

1942
タイトル画面


参考

メーカー カプコン
発売日 1985年12月11日
値段 4900円
ジャンル STG

load_2ファミコン初の任天堂以外のソフト「ロードランナー」ハドソンより発売

1943_41943 ファミコン版 カプコンの大ヒットアーケードシューティング移植!!

スポンサーリンク

関連記事

  1. marioburazazufc

    懐かしのレトロゲーム マリオブラザーズ for ファミコン

    マリオブラザーズとは?1983年、ファミコンの初期に発売されたゲーム。同じく初期に発売されたドン…

  2. 1983sum

    ファミコンが発売された1983年、同じ年に出たソフト一覧♪懐かし…

    1983年にファミコンが登場!そう、1983年に任天堂から、家庭用テレビゲーム機ファミリーコンピ…

  3. naito_4

    懐かしのレトロゲーム ファミコンのナイトライダー ナイト2000…

    海外人気ドラマのゲーム化ご存知アメリカの人気ドラマ「ナイトライダー」をゲーム化したものです。この…

  4. f_puyopuyo_sum3

    落ちゲーの名作!ファミコンのぷよぷよ しかし、発売当時はあまり人…

    ぷよぷよとは?テトリスのように上から落ちてきたものを、ある法則で消していき、上まで積みあがるとゲ…

  5. ツインビー_2boss

    ツインビー(ファミコン版)コナミの有名なシューティングゲーム 1…

    ツインビーとは?縦スクロール型のシューティングゲーム。ナムコのゼビウスのようで、ちょっと違う。ゼ…

  6. iaru_keri

    懐かしのレトロゲーム ファミコンのイーアルカンフーが懐かしい!

    イー・アル・カンフーとは?1985年にコナミが発売した格闘ゲームです。アーケードやMSXなどで発…

  7. doragonquesuto

    懐かしのレトロゲーム 伝説のRPG ドラゴンクエストがエニックス…

    ファミコン初のコマンド式RPG1986年にドラゴンクエストというゲームがファミコンに発売された。…

  8. devilworld

    ファミコン 任天堂のデビルワールドが面白い!懐かしのレトロゲーム…

    デビルワールドとは任天堂が1984年に出した単純明快で飽きの来ないアクションゲーム。1ラウンド3…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP