menu

暑くて眠れない夜は!?けっきょく南極大冒険! ファミコンでコナミより発売!

けっきょく南極大冒険とは

南極を舞台にしたゲームで「ペンギン」を操り時間内にゴール地点まで到着するのが目的。ゴールまでには、穴やアザラシなどの障害物があるので避けないといけない。画面は3Dである。

↓穴に落ちるとタイムロス!
k1_ana

↓アザラシ?(もぐらにも見える。)
k1

タケコプター?

あの有名なアニメに出てくるタケコプターそっくりなアイテムがある。それを頭につけて穴に落ちそうなときに飛んで落ちるのを避けることができる。一度使うと無くなる。

k1_takekopta

どうみてもタケコプター。

熱中症対策効果は?

暑くて眠れない夜にやってみたが・・・・


まったくありませんでした!

↓ 魚。(これは障害物では無い)
k1_2

ゴールすると色々な国の国旗があがる

k1_goal3

k1_goal4

地図

これがコースマップ。
k1_title


参考

メーカー コナミ
発売日 1985年4月22日
値段 4500円
ジャンル ACT

記事最後


スポンサーリンク

jyajyamaruなんとなく、ファミコンの忍者じゃじゃ丸くんをやってみた。懐かしのレトロゲーム

cube_todoita任天堂のゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤーを買った。

スポンサーリンク

関連記事

  1. d1_4

    ドンキーコングJr. マリオに捕まったパパを助けるゲーム

    ドンキーコングJr.とは?任天堂が発売したドンキーコングの続編。マリオの彼女をさらった怒りで、マ…

  2. famikon

    大人になった今だからこをもう一度プレイしたいファミコンゲーム!

     ファミコンに昔ハマった方は多いのではないでしょうか。ファミコンは一大ブームを起こしただけあって非常…

  3. ピンボール_sum

    ファミコンのピンボールが懐かしい!!1984年 任天堂より 懐か…

    ピンボールとは?任天堂がファミコンに1984年に出した、ゲーセンのピンボールを家庭用のテレビ…

  4. 1943_4

    1943 ファミコン版 カプコンの大ヒットアーケードシューティン…

    1943とは?1943はカプコンが発売した1942の続編のゲームです。前作同様、縦スクロール型の…

  5. agas_2

    アーガス ファミコンのあいうえお順で一番若いのがこれ!

    アーガスとはジャレコが出したアーケードからの移植シューティングゲーム。ナムコのゼビウスを思わせる…

  6. xevious_7

    ファミコンでゼビウスが。名作シューティングゲームがナムコより発売…

    ゼビウスが登場したのは1983年にゲーセンで登場。ファミコンに移植されたのは翌年の1984年である。…

  7. gra2fc

    グラディウスⅡ ファミコン版 名作 コナミより 懐かしのレトロゲ…

    グラディウスⅡ(ファミコン版)ファミコン版は、ただ単にアーケード版の移植ではなく、ファミコン…

  8. afterburner_4

    ファミコンにも移植されたアフターバーナーの完成度が凄い

    アフターバーナーとはその昔、1987年の昭和の末期にゲーセンに突如現れたSEGAの体感ゲームであ…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP