menu

ポパイ(ファミコン)ポパイ・ザ・セーラーマン♪

ファミコンのポパイ

昭和の結構昔にテレビでやっていた人気アニメが、ファミコンでゲームとして発売されました。(ちなみにアーケードからの移植である。また内容は違うがゲーム&ウォッチ版もある。)発売元は任天堂。ファミコン本体と同時に発売されたソフトでもある。

ポパイは、もともとアメリカの方の人気アニメである。日本でも有名で、テーマソングの「ポパイ・ザ・セーラーマン」っていう歌詞の歌は、一度は耳にしたことがあるかもしれない。高校野球の甲子園でも、応援歌として使われることがある。ゲームでもこの音楽がタイトル画面やゲーム中でも使用されている。

ゲーム内容

恋人のオリーブが投げるハートなどを全てキャッチすると面クリアである。下に落ちて水面の底に沈んでしまうと1ミス。1面はハート、2面は音符、3面はアルファベットを投げる。全部で3面構成で、その後はループである。

出てくるキャラクター

ポパイ

主人公の男。ほうれん草を食べると強くなる変わった特性を持っている。ゲーム中では、ほうれん草を食べると体が赤くなり音楽が変わる。音楽が終わるとパワーアップ終了である。

パワーアップしていない時のポパイは女々しくて、ひたすら逃げ回りながらオリーブが投げたものを回収するのである。また、自力でジャンプすることができない。マリオのように下からパンチとか上から踏み潰すことはできない。ストレートパンチはできるが、ブルートには効かない。

ブルート(ブルータス)

ポパイの敵の大男である。(ドラえもんでいうジャイアンみたいなもの)ポパイをひたすら追いかけて邪魔をしてきます。パンチしてもやっつけることができません。接触するだけでミスです。真上や真下にいても油断できません。手を伸ばしてきます。また、正面にいるとビンを投げてきたりもします。ビンは、パンチで壊すことができます。

ブルート(ブルータス)は無敵のようだが、ポパイが、ほうれん草を食べてパワーアップするととたんに女々しくなります。この時だけ、ポパイを追いかけるのを止めひたすら逃げ出します。

名前が二つ?

ちなみに初めはブルートという名前であったが、ディズニーにもブルートというキャラがいて、裁判が起き、その結果、ブルートという名前が使えなくなって、ブルータスという名前変更になったそうです。(予備知識程度に。)

ゲーム画面

ハートを回収するのが目的。(これは1面)
ハート回収

下が水辺になっている。少しずつ沈んでいき、完全に沈むと1ミス。優先的に取ろう。
ハート沈む

こんな風にタルを頭に落とすことができる。
タル

ビンを投げてきた!
ビンを投げてくる

下からパンチしてくることもある!真上にいる時は注意。
上を歩いていると攻撃してくる

左側にある緑色のが、「ほうれん草」である。
ほうれん草1

ほうれん草を食べた所。体が赤くなる!ブルートが逆向きになり逃げ回る。
ほうれん草取る

ハートを全部回収するとクリア!大きなハートのマークになる♪
ハート全部回収

ステージ2は、こんな感じ。
ステージ2

ステージ3は、こんな感じ。
ステージ3

ユーチューブ動画(下手くそです。)


参考

メーカー 任天堂
発売日 1983年7月15日
値段 4500円
ジャンル ACT


スポンサーリンク
 

スポンサーリンク

d1_4ドンキーコングJr. マリオに捕まったパパを助けるゲーム

aso4ASO(ファミコン)ネオジオで有名な、SNKが作ったシューティング!

スポンサーリンク

関連記事

  1. aka

    大人気を博したファミコン伝説のゲームと言えば!

    ファミコン伝説のゲーム一時期、社会的に大ブームを巻き起こしたファミコン。流れていたBGMを耳にす…

  2. d1_4

    ドンキーコングJr. マリオに捕まったパパを助けるゲーム

    ドンキーコングJr.とは?任天堂が発売したドンキーコングの続編。マリオの彼女をさらった怒りで、マ…

  3. atorantisu_2

    懐かしのレトロゲーム アトランチスの謎 for ファミコン

    アトランチスの謎とは?全100面構成のアクションゲーム。迷路になっていて、迷いやすい。ワープをう…

  4. alien

    エイリアンシンドローム ファミコン版をやってみた

    エイリアンシンドロームとは?オリジナルは1987年にセガが製作したアーケードゲーム。WIKIによ…

  5. 1983sum

    ファミコンが発売された1983年、同じ年に出たソフト一覧♪懐かし…

    1983年にファミコンが登場!そう、1983年に任天堂から、家庭用テレビゲーム機ファミリーコンピ…

  6. golf_3

    ファミコン初の本格ゴルフゲーム「GOLF」 任天堂から1984年…

    GOLFってどんなゲーム?ファミコン初期に発売されたゴルフのゲームです。タイトルはそのままGOL…

  7. afterburner_4

    ファミコンにも移植されたアフターバーナーの完成度が凄い

    アフターバーナーとはその昔、1987年の昭和の末期にゲーセンに突如現れたSEGAの体感ゲームであ…

  8. wairudoganman_2

    最初にしゃべったファミコンのゲームって何?懐かしのレトロゲーム

    ファミコンで初めてしゃべったゲームとは今じゃゲームでしゃべるというのは当たり前ですが、大昔はそう…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP