menu

懐かしのレトロゲーム!ファミコン初期のエグゼドエグゼスをやってみた!

エグゼドエズゼスとは


オリジナルはカプコンが1984年にアーケードで発売したシューティングゲームである。ファミコンへの移植は1985年でカプコンではなく徳間書店が行っている。ゲーム内容としてはインベーダー並の比較的単純なシューティングゲームである。画面は固定では無く、

上の方へスクロールしていくタイプ。ゼビウスのような対空、対地の2種類の弾を使い分ける必要は無い。Aボタンで弾を発射し、Bボタンで敵弾を消滅させるアイテムを使うことが出来る。ただし沢山使えず回数が制限されている。ゲーム開始時は3回まで。ゲーム中に☆が出てくるので、取ると回数が1回だけ増える。自機の弾の飛距離は画面の半分位しか無いので、敵をやっつけるのは接近しないといけない。接近戦が基本。もちろん敵も攻撃してくるので攻撃を避けないといけない。

ゼビウス(ファミコン版)

↓ ”” 敵弾を消す貴重なアイテム
exed_star

↓ これがタイトル画面。ローマ字で書くと「EXED EXES」(子供の頃は読めなかった)
exed_title

敵は昆虫が多いぞ!

出てくる敵を見てると昆虫のような敵が沢山できます。見ていると楽しいです。
ハエとかトンボとか。昆虫好きにはたまらないかも!?昆虫以外にも骸骨とかよくわからんのが出てきます。蜂の巣みたいな背景で怖い。

↓ ハエ? やっつけちゃえ!!
exed_hae

自機の弾はパワーアップさせることができるぞ

自機の弾はゲーム中に出てくるPowを取ることでパワーアップするので必ず取ろう!

↓ コインのようなPowを取ると弾がパワーアップする。
exed_pow

↓ 1回取ると、こんな感じに・・・
exed_pow2

↓ 2回取ると、こんな感じにパワーアップ!!
exed_pow3

HI-POINT-AREA

突然、背景が真っ黒になってHI-POINT-AREAというエリアに変わります。ま、ようするにボーナスエリアです。敵は出てきますが、弾を撃ってきません。Powが必ず出てきますので、取ると果物に変わります。果物は高得点なので取れるだけ取ろう。点数が上がれば自機の残機が増えます。音楽もHI-POINT-AREA専用の音楽があります。単純な音楽ですが一度聴くと忘れられないインパクトがあります。ただの繰り返しのフレーズですが・・・。音楽と言えるのか?ジャンル的にはテクノサウンドという感じです。今度、キーボードで演奏してみたい気分です。簡単なので。4つ打ちドラムに妙に合いそうな曲です。

↓ 突然真っ黒に・・・
exed_hi-point-area

↓ Powを取ると果物に変わるぞ
exed_hi-point-area2

ステージの最後はボス出現!!

蜂の巣状の背景から土色に変わるとボスが出てきます。ひたすら弾を撃ってやっつけろ!!これをやっつけるとステージクリアです。がんばれ!

↓ ちょっと変わったHなボス(なんて表現していいのかわからない)
exed_boss


参考

メーカー カプコン (ファミコン移植 ⇒徳間書店)
発売日 1985年12月21日
値段 5200円
ジャンル STG


スポンサーリンク
 

afterburner_4ファミコンにも移植されたアフターバーナーの完成度が凄い

kage_eyeファミコン 忍者アクションゲーム 闇の仕事人KAGE をやってみた!

スポンサーリンク

関連記事

  1. wairudoganman_2

    最初にしゃべったファミコンのゲームって何?懐かしのレトロゲーム

    ファミコンで初めてしゃべったゲームとは今じゃゲームでしゃべるというのは当たり前ですが、大昔はそう…

  2. aso4

    ASO(ファミコン)ネオジオで有名な、SNKが作ったシューティン…

    ASOとは?オリジナルはアーケード。ファミコン版は移植で若干の違いはある。SNKは餓狼伝説などの…

  3. スノーブラザーズ_boss

    スノーブラザーズ(ファミコン)謎のゲームが東亜プランより発売!

    スノーブラザーズとは?東亜プランがファミコン後期(1991年)に出した、ちょっと変わったゲームで…

  4. marioburazazufc

    懐かしのレトロゲーム マリオブラザーズ for ファミコン

    マリオブラザーズとは?1983年、ファミコンの初期に発売されたゲーム。同じく初期に発売されたドン…

  5. jyajyamaru

    なんとなく、ファミコンの忍者じゃじゃ丸くんをやってみた。懐かしの…

    忍者じゃじゃ丸くんとはジャレコが1985年11月にファミコンで出したアクションゲーム。操るキャラ…

  6. k1_goal3

    暑くて眠れない夜は!?けっきょく南極大冒険! ファミコンでコナミ…

    けっきょく南極大冒険とは南極を舞台にしたゲームで「ペンギン」を操り時間内にゴール地点まで到着する…

  7. doragonquesuto

    懐かしのレトロゲーム 伝説のRPG ドラゴンクエストがエニックス…

    ファミコン初のコマンド式RPG1986年にドラゴンクエストというゲームがファミコンに発売された。…

  8. alien

    エイリアンシンドローム ファミコン版をやってみた

    エイリアンシンドロームとは?オリジナルは1987年にセガが製作したアーケードゲーム。WIKIによ…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP