menu

アーガス ファミコンのあいうえお順で一番若いのがこれ!

アーガスとは

ジャレコが出したアーケードからの移植シューティングゲーム。ナムコのゼビウスを思わせるような対空と対地のショットの2種類を使って進んでいくシューティングゲーム。敵弾、敵、地上の障害物に当たると死ぬ。時機は常に中央に固定されていて、左右のボタンを押すと、背景が左右にスクロールすることによって移動しているように見える。

武器は対空5種類、対地3種類用意されている。ミサイル、ビーム、レーザーなど。ゼビウスをモチーフとしつつ、若干オリジナリティーのあるゲームである。アーケード版とファミコン版は若干の違いはある。ジャレコは、1980年ファミコン初期のサードパーティー6社の内の1社であり、かなり知名度のある会社である。ちなみに他の5社は、コナミ、カプコン、ナムコ、ハドソン、タイトーである。ジャレコは、昔は元気だったが、今はゲームの開発を中止している。ホームページも閉鎖。ゲーム業界の厳しさが伺える。

↓タイトル画面
agas

↓ん?200円玉、500円玉発見!
agas_3


参考

メーカー ジャレコ
発売日 1986年4月17日
値段 4500円
ジャンル STG

fcgenzin_9ファミコン末期のアクションゲームの大作!?FC原人とは何?ハドソンが発売!!

imagefaight (8)アイレムの名作シューティング『イメージファイト』が懐かしい!!■ファミコン版

スポンサーリンク

関連記事

  1. aso4

    ASO(ファミコン)ネオジオで有名な、SNKが作ったシューティン…

    ASOとは?オリジナルはアーケード。ファミコン版は移植で若干の違いはある。SNKは餓狼伝説などの…

  2. alien

    エイリアンシンドローム ファミコン版をやってみた

    エイリアンシンドロームとは?オリジナルは1987年にセガが製作したアーケードゲーム。WIKIによ…

  3. tenis_6

    懐かしのレトロゲーム 1984年発売のファミコンのテニスを30年…

    TENNISをやってみた。ファミコンの初期に出たテニスゲーム。とてもシンプルな操作でテニスを楽し…

  4. gra2fc

    グラディウスⅡ ファミコン版 名作 コナミより 懐かしのレトロゲ…

    グラディウスⅡ(ファミコン版)ファミコン版は、ただ単にアーケード版の移植ではなく、ファミコン…

  5. fcgenzin_9

    ファミコン末期のアクションゲームの大作!?FC原人とは何?ハドソ…

    FC原人とは?オリジナルは1989年にPCエンジンで発売されたPC原人というゲームであり、199…

  6. 1999_2

    懐かしのレトロゲーム 1999 for ファミコン

    1999とは?1999年の世紀末に宇宙人が地球を侵略しにやってくるという設定のすごろくゲーム。…

  7. 忍者君ジャレコ_火

    忍者くん 魔城の冒険(ファミコン) 手裏剣で敵をやっつけろ!

    忍者くん 魔城の冒険とはゲーム内容は単純で、各ステージの敵を全てやっつけるとクリア。アクションゲ…

  8. wairudoganman_2

    最初にしゃべったファミコンのゲームって何?懐かしのレトロゲーム

    ファミコンで初めてしゃべったゲームとは今じゃゲームでしゃべるというのは当たり前ですが、大昔はそう…

スポンサーリンク

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 1983sum
  2. ピンボール_sum
  3. nectaris_sum
  4. 闘牛サムネイル_サイト用
  5. f_puyopuyo_sum3
PAGE TOP